目次
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第65話ネタバレと感想を紹介します!2019年1月21日発売分です!
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第65話のネタバレと感想を紹介しますね!
2019年1月21日発売分です!
あなたの極上のヒマつぶしに役立ててくださいね~!(笑)
ダンベル何キロ持てる?
アニメ化発表されました!
今年2019年夏予定、、
ダイエットしたい方、運動したい方にオススメなのでぜひ楽しみにして下さい!! pic.twitter.com/AKtqBqvpxj— コバヤシショウ (@sho_MangaOne) 2019年1月15日
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第65話のネタバレは?
学校帰り、ゲームセンターに遊びに来ているひびきと親友の彩也香。
2人は一緒にガンシューティングゲームを行ってしました。
しかしボスの名前がボスマッチョって何ぞ(笑)
2人の共通の趣味は映画鑑賞とゲームも好きなのでした。
一緒にゲームをしている2人でしたが、何と彩也香はガンシューティングの全国1位にまでランキングが上がるほど強い女です。
私のガンシューティングが好きでやってはいましたけど、さすがにここまでは無理(笑)(。-`ω-)
反対にひびきは最下位のランクでしたね。
彩也香に下手くそだと言われて落ち込み、くやしい!と涙ぐむひびき。
ひびきはシューティング系は得意ではないようですが、麻雀やスロットなどは得意のようです。
「こいつのゲームの好みは女子高生とは思えないんだよなあ…。」
彩也香は心の中で突っ込んでいますが、確かにそうですね(笑)
スロットはおやじ臭満載だけど、麻雀は私もやった事があります。
麻雀は頭を使うのと役を覚えなければいけないので、そんなに簡単なゲームではないですよ。
ジャンルは向き不向きがあり、シューティングは反射神経も使うからなおさら向き不向きがあるようです。
彩也香は実家がボクシングジムで普段からジム生徒らと一緒にトレーニングをしているため、運動神経はとても良くひびきは良いなと羨ましがります。
ちなみにシューティング系の場合は、運動神経ではなく動体視力が必要であるという事はご存知でしょうか?
動体視力とは、動くものを認識する能力とされています。
動体視力が良い方であれば、物が止まって見えるというものですね。
実は視力が悪くても動体視力とは関係がないようです。
ボクシングは相手のパンチをよけるために、動体視力をアップさせる必要があると言われています。
テニスの王子様という漫画でも動体視力は説明されていましたが、ボクシング以外にもテニスなどスポーツに必要な能力なんですね。
作中トレーニングのやり方として載っていますが、電車の中から外の景色を見て看板に何が書いているのか、見るのがトレーニングになると言われています。
これ私もやった事がありますよ!
確かにトレーニングにはなるけど、乗り物酔いの激しい人はすぐに酔うので注意して下さいませ。(;´Д`)ウへ
動体視力のトレーニングとして、バッティングをやっていこうと彩也香が誘います。
ひびきがチャレンジしていますが、バッティングダメみたいですね(笑)
動体視力はないけど、パワーはジム仲間の中でポテンシャルを秘めていますが…。
当たったものの、ボールが跳ね返り顔面を強打してしまいました(笑)
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第65話の感想と考察
バッティング、ガンシューティングは私自身よくやっていました。
確かに普通の人よりはまだ出来るくらいですね。
ガンシューティングは筋力がないので、後半しんどくなるんですよ。(*´Д`)
彩也香は幼少時シューティング系はしてもOKだと親御さんから言われていたそうです。
ゲームを禁止にする親多いんですけど、ゲームって意外と自分の能力を高める為には持ってこいなんですよ~!
最後まで読んで頂きまして有難うございました。