目次
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第66話のネタバレと感想を紹介します!2019年2月4日発売分です!
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第66話のネタバレと感想を紹介しますね!
2019年2月4日発売分です!
あなたの極上のヒマつぶしに役立ててくださいね~!(笑)
『ダンベル何キロ持てる?』TVアニメ化決定‼️JK筋トレコメディー開幕💪💪💪
◼︎STAFF
監督:山﨑みつえ
シリーズ構成・脚本:志茂文彦
キャラクターデザイン:菊池愛
アニメーション制作:動画工房
◼︎CAST
紗倉ひびき:ファイルーズあい
奏流院朱美:雨宮 天https://t.co/GtugU2jcvi#ダンベル pic.twitter.com/NvHiDoEveK— TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」公式 (@dumbbell_anime) 2019年1月15日
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第66話のネタバレは?
ジーナちゃん、立花先生は一緒に映画を見に行っていました。
映画の試写会のチケットが当たったようですが、ひびきちゃんたちは残念ながら予定が合わなかったようです。
この2人はオタクコンビなので、結構仲良しさんですね~。
何の映画か聞かされていない立花先生はジーナに質問をしました。
『映画版キンガンアシュラ』
ちょっと待って、これ作者の漫画ではないか。www(‘Д’)
立花先生は全く内容を知らないため、ジーナちゃんが解説してくれます。
ちなみに今回の映画は筋肉アニメーションです。
筋肉アニメーションってなんやね~ん!(笑)(;´・ω・)
ちなみに内容は登場人物は3名のみ、そしてひたすら筋肉バトルを行うだけというもの。
しかもこの映画の身絶叫OKという事だそうです。
そんなもんでよくアニメ化出来たな、オイッ!!( ゚Д゚)
なんやかんやで映画がスタートしました。
最初に主人公、セコンドが登場します。
何故かセコンドの方が主人公の3倍くらいのマッチョ!!
ライバルは主人公よりもミニマムなため、作中立花先生がセコンドが筋肉バトルやれよ!と言っているのですが、ほんそれやな。www
筋肉バトルスタートする前に、トレーナーがストレッチをしようと提案します。
それも運動前ではなく運動後に行う静的ストレッチについて教えてくれるのです。
こんな映画、絶対見に行かん~~~!!(笑)
静的ストレッチは前屈、体のストレッチの事を指します。
結構勘違いされている方もおるようですが、静的ストレッチを先にしてしまい怪我をする方もいるようですね。
子供の頃やっていたラジオ体操が動的ストレッチというものになり、運動前に行うストレッチです。
今回トレーナーのキャズヲが教えてくれるのは肩の静的ストレッチで、20秒のみ行う事で怪我の予防につながります。
ストレッチを怠る方は結構多いのですが、本当に危ないですぞ。
一番分かりやすい方のストレッチは肩甲骨上部と肩甲骨下部のストレッチですね。
肩甲骨上部は片手を上げて反対の手で肘に手をかける反対方向に引き合う、肩甲骨下部は拳を落として後ろ手に組んで引っ張るというものです。
映画の中の登場人物たちが筋肉バトルを行う寸前でしたが、続きという所でみんな大盛り上がり。
絶対につまんなさそうな映画だ…。(; ・`д・´)
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第66話の感想と考察
今年の夏、ダンベル何キロ持てる?がアニメ化されます!
正直あんまりアニメ化いけるのか?と思うものですが、ジムに行きたいと考えている方や、運動不足な方には良いかも。
私もこの漫画見てストレッチが理解できるようになり、ジム行きましたからね~。
筋肉バトルは全く興味ありませんが、筋トレサボっている方おすすめですよん。♪
最後まで読んで頂きまして有難うございました。