目次
くーねるまるた ぬーぼ 最新話 第36話のネタバレと感想を紹介します!2019年2月9日発売分です!
くーねるまるた ぬーぼ 最新話 第36話のネタバレと感想を紹介しますね!
2019年2月9日発売分です!
あなたの極上のヒマつぶしに役立ててくださいね~!(笑)
【書籍入荷情報】「くーねるまるた ぬーぼ①巻」「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション⑦巻」「響~小説家になる方法~⑩巻」入荷致しました!たま!!! pic.twitter.com/4UwJcHmEj4
— アニメイト多摩センター (@animatetamas) 2018年8月30日
くーねるまるた ぬーぼ 最新話 第36話のネタバレは?
行きつけの銭湯にやってきたマルタさんと妹のラケルちゃん。
いつもお世話になっている和代さんにラケルちゃんを紹介します。
いつもは騒がしいラケルちゃんなのですが、ポルトガルでは銭湯を裸で入るという習慣はないので落ち着かないようですね。
家で取れたブロッコリーがいっぱいあるから帰りに寄れるか?と誘ってくれます。
ブロッコリー、いいなあ。(*´ω`)
ついでなので夕ご飯も食べていきなと言ってくれる和代さんのお手伝いをするマルタさん。
しかし米を洗っている和代さんを見て、微妙に文句を垂れてしまいます。
日本では味が付いていないお米を食べるのは普通なのですが、ポルトガルではお米自体に味が付けるのが一般的です。
ヨーロッパの人は基本的にお米の焚いたにおいが鼻につくので苦手見たいですよ。
日本人からすれば他国のものが口に合わないと感じるのと同じでしょうか?
そんなラケルちゃんに対して、和代さんがお米の本当の味を知らないと話します。
そういうと和代さんは土鍋でお米を炊きました。
実は土鍋ご飯の美味しい部分は、はしっこの部分と言われています。
いつもよりもいい香りがするとラケルちゃんも喜んで食べました。
1番火が良く通っていて、なおかつお米の重さにつぶされない場所が鍋のふちみたいですね。
ただそんな土鍋でないと無理でしょうな~。( ゚Д゚)
よっぽど美味しかったのか、ラケルちゃんは次からふちのご飯をよそってとお願いします。
何という図々しさ(笑)
美味しいご飯とお鍋をごちそうになり、マルタさんはお礼に洗い物をしました。
洗い物が終わり2人の元に行くと、かるたで遊んでいるようです。
懐かしいというか、今時の子供はかるたなんてご存知ないのでは??
ラケルちゃんの日本語の勉強になると思い、用意してくれたようです。
ことわざ系ばかりなので、まだまだ日本語習得は長そうです。(笑)
ちなみに和代さんがマルタさんの事を花より団子と紹介していたのは笑えますねぇ。( *´艸`)―3
くーねるまるた ぬーぼ 最新話 第36話の感想と考察
改めて考えると美味しいお米って食べた事ないな~。
基本的に炊飯ジャーなので、土鍋ご飯なんてめったには食べられません。
しかし本当にマルタさんはコミュニケーション能力高い!
中々知り合いでもブロッコリーをお裾分けなんてしてもらえませんよ~。(;´Д`)
うらやま~!!
つーかラケルちゃん、そろそろ日本にいるんだから日本語覚えよーぜ!(笑)
最後まで読んで頂きまして有難うございました。
いらない本を売ってお小遣いにしませんか?
↓
本・古本・コミック・DVD・CD・ゲームを高価買取!ブックステーション