目次
漫画音痴なあなたに!恥ずかしくて、今さら聞けない人気漫画のハイキュー!!のあらすじを紹介します!
今さら聞けない人気漫画のハイキュー!!を紹介しますね!
あなたの極上のヒマつぶしに役立ててくださいね~!(笑)
古舘先生から、賑やかなコミックス36巻の宣伝イラストが届きました!
本日2/4(月)発売の36巻の怒涛の展開は、読んでる途中、宣伝イラスト並みにハイテンションになること間違いなし!ついに大詰めを迎えるゴミ捨て場の決戦を是非ご覧ください!よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/STIBzItcrE— ハイキュー!!.com (@haikyu_com) 2019年2月4日
今さら聞けないハイキュー!!とは?
ハイキュー!!というのはバレーボールのことを指します。
バレーボールを漢字に直すと、排球と呼ぶのです。
スポーツ系の漫画は週刊少年ジャンプでもいくつかありましたが、正直、男子バレーボールというのは珍しいかもしれませんね。
アタック№1とか古いですけど(笑)女子バレーを題材にしたものが多かったです。
人気漫画のハイキュー!!とはどんな漫画なのか?そのあらすじに迫っていきましょう。
ハイキュー!!のあらすじは?
人気漫画のハイキュー!!のあらすじですが、高校生男子バレーの話です。
主人公の日向翔陽がハイキュー!!の主人公ですが、160cmそこそこしかない身長の持ち主です。
中学時代、日向を打ち負かしたもう1人の主人公影山飛雄と同じ高校、そしてバレー部所属となり2人はコンビを組むことになります。
始めは、ちぐはぐだった2人ですが、徐々に息が合い強豪校の試合に挑めるようになっていくのです。
ハイキュー!!の見どころは?
バスケ、野球ならまだ理解できるという方が多いかもしれませんが、ハイキュー!!は、バレー未経験者でも読めるというのが良いですね。
大体、学校の体育でバレーをやった程度の方もいるでしょうから、そこまで抵抗はないと思います。
ハイキュー!!の見どころは、登場人物たちのカッコよさもありますが敗者に感情移入させる所が面白いのです。
日向、影山達はチート級のバレー選手ではないため、初期の頃は負けたりするのも普通でした。
スポーツ漫画が好きであればハイキュー!!は読みやすい作品ともいえるでしょう。
ハイキュー!!は黒子のバスケと似ている?
ハイキュー!!は正直に言うと、ちょっと前まで同じ週刊少年ジャンプで連載されていた黒子のバスケという作品と類似していますね。
黒子バスケという作品も、片方がパス、もう1人がゴールを決めるという形です。
日向がアタッカー、影山がトスなので初期の頃は似ていると噂をされていました。
登場人物も男性が多いため、どちらかと言えば男性ではなく女性読者が多いのです。
私は黒子のバスケは、結構みていたのですが、何か似ていると思って違和感が拭えませんでした。
どちらもどちらで、インパクトはあったのですが、改めて考えてみると確かに個人プレイではなく他のメンバーとの協力がいるよなとは思いましたね!
バレーって背丈が有利なの?
一般的にバレーは背丈があると有利とされていますが、実際そうではありません。
確かに背丈があった方が得ではありますが、主人公日向のように背がそんなに高くなくとも可能ですよ。
跳躍力が大切だと思ってください。
日向の強みは跳躍力にあります!
ジャンプなんて…と思うかもしれませんが、ゆるキャラで一世風靡をされたことがある、ふなっしーというキャラクターをご存知でしょうか?
ふなっしーは着ぐるみの状態のジャンプで85㎝もジャンプしていました!
以前、めざましテレビで計測されたことがあるのですが、ふなっしーはスーパーマリオ並みと言ってもマジで良いかもしれませんね!(笑)
正直、日本のバレーがそんなに強くないため、この話は胡散臭いと思っている方もいるようです。
まー…そこは可能性にかけるしかないよな。(笑)
スポーツ漫画というのは限界を超えるので、ありっちゃアリだと思いますよ!
まとめ
ハイキュー!!は、アニメ、ミュージカルもされていたことがあるほど人気漫画ですが、そのため本当に女性向けの漫画とされています。
少年ジャンプなのに矛盾しとるやんけ!と思うかもしれません。
ですが、この辺はテニスの王子様と微妙に似ている部分があるな~と思ったりしますね。(笑)
女性に人気のある漫画ですと、ミュージカル化されることは多いです。
美形とか腐女子に、ハイキュー!!が好きな方がすごく多くいます。
友達でミュージカルにハマってた人がいるのですが、地味に腐女子になりかけてましたね~。(笑)(*´ω`*)
ハイキュー!!ファンが多く、これからも連載は続いていくことでしょう!
最後まで読んで頂きまして有難うございました。