目次
漫画音痴なあなたに!恥ずかしくて、今さら聞けない人気漫画はじめの一歩を紹介します!
今さら聞けない人気漫画はじめの一歩を紹介しますね!
あなたの極上のヒマつぶしに役立ててくださいね~!(笑)
そうだった。こういう予定があったのだった。興味のある方、どうぞよろしく。 https://t.co/aWEPfCZTuC
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) 2019年3月1日
今年で連載30年!今さら聞けない人気漫画はじめの一歩とは?
現在でも、マガジンが人気を誇る長期連載漫画はじめの一歩をご存知の方はどのくらいいるでしょうか?
1989年から連載がスタートし、今も不動の人気を誇っているボクシング漫画です。
アニメも人気があり3期まで放送され、過去に金曜ロードショーなどで特別版をされていました。
はじめの一歩はどんな漫画なのか今さら聞けないあなたに、その魅力と面白さをお伝え致しましょう!
はじめの一歩のあらすじは?
母子家庭で育ち釣り船屋を営んでいる高校生の幕ノ内一歩。
気弱で臆病な性格だったこともあり、同級生からいじめられていました。
そんなある日通りすがりのボクサー鷹村守に助けてもらい、ボクシングに憧れます。
プロボクサーとして成長する姿を描く漫画です!
はじめの一歩の見どころは?
連載初期はとても頼りない少年だった一歩くんですが、後に日本フェザー級王者まで上り詰めます。
一歩くんだけではなく、先輩の鷹村や青木と木村の試合も中々良かったりしますよ!
おすすめの試合は一歩くんのフェザー級王者のタイトルマッチ、鷹村VSブライアン・ホーク戦は特にしびれましたね!
正直に言いますと一歩くんよりも、作中最強人物だと謳われる鷹村の試合が一番ボクサーらしいと思いました。
ボクサーって減量をするイメージがあるのですが、実は一歩くんは上手く調整しているためそこまでしんどいイメージはありません。
一歩くん以外のメンバーが減量に苦しんでいる様をよく見ます。
ですが、鷹村の減量がそうとう、きつそうだったのですがブライアン・ホークに勝った時は、私もすごく嬉しく感じました!
はじめの一歩の魅力あるキャラクターとは?
主人公の一歩くんだけではなく、魅力あるライバルキャラもたくさんいます。
先輩の鷹村、青木と木村、ライバルの宮田くんと千堂やヴォルグさんなどですね。
個人的に一番好きなのはやはり鷹村でしょう。
作中最強の人物でもあるのですが、普段めちゃくちゃしている割には後輩から慕われており、良い奴なんですよね。
主人公は一歩くんですが、ある意味で言えば鷹村も主人公格であると言えるでしょう。
後は一歩くんたちのジムの会長の親友猫田銀八というおじいちゃんが地味に好きです。(笑)
ねこちゃんもギャグキャラ化していますが、合宿時に一歩くんに薪割の極意とパンチドランカーの危険性を教えていた重要人物でもあります。
はじめの一歩は実在するボクシングスタイル!
一歩くんが得意とするピーカブースタイルやデンプシーロールなど、現実的に有名なボクサーがされていたボクシングです。
作中、他のボクサーたちが行っているボクシングも実在するボクサーをイメージしています。
日本の有名なボクサー輪島功一さんのカエルパンチという技を、作中で青木が編み出していることになっていますよ。
はじめの一歩はギャグも面白い?
単なるボクシング漫画という訳ではなく、意外と日常的なギャグシーンが面白かったりします。
個人的にボクシング部分よりもギャグシーンがおすすめですね。
おすすめのギャグシーンは、一歩くんたちが海へ行く話、鴨川ジム勢での釣り船対決、合コンの話がマジで爆笑しました。
大体鷹村が無茶ぶりをさせることが多いのですが、青木がピエロになっているのがこれまたおもろい。(笑)
後は、一歩くんの片想いの人、くみちゃんですね。
連載30年くらい経つのに未だに友達以上恋人未満の関係です。
最初は清楚な感じでしたが、現在は徐々にブラックな面を出しつつあります。
これは…一歩くんが奥手なのも原因だったりしますけど、作者さん2人をいい加減くっつけてあげてください。(笑)
いらない本を売ってお小遣いにしませんか?
↓
本・古本・コミック・DVD・CD・ゲームを高価買取!ブックステーション
はじめの一歩のまとめ
現在、一歩くんはトレーナーとして第二の人生を歩んでいます。
今まで受けたダメージが蓄積されており、パンチドランカーを発症してしまいました。
明確にパンチドランカーと言われている訳でないのですが、症状を見ている分には間違いないでしょうね。
先輩の弟のター坊とその連れを弟子に取り、新たな道を歩み始めています。
結局宮田くんと再戦することはありませんでしたが、これはこれでありだなという結末な気がしますね。(。-`ω-)
最後まで読んで頂きまして有難うございました。