忘却のサチコ 最新話 第110話のネタバレと感想を紹介します!2019年3月18日発売分です!
忘却のサチコ 最新話 第110話のネタバレと感想を紹介しますね!
2019年3月18日発売分です!
あなたの極上のヒマつぶしに役立ててくださいね~!(笑)
忘却のサチコを読んで今すぐに利尻島に行ってウニ丼を食べたくなった。そーゆーパワーがこのマンガにはある。 pic.twitter.com/06JLQNsNrc
— 5歳(嫁公認アカウント) (@meer_kato) 2018年9月24日
忘却のサチコ 最新話 第110話のネタバレは?
サチコさんが担当している姫村先生のあかね色の海という作品が、映画化されることとなりました。
映画の段階をサチコさんと編集長で話しており、昭和50年代を舞台とした映画のようですね。
現在、昭和50年代の尾道を再現しようと、映画スタッフも意気込んでいるようですよ。
「知ってるか?尾道三部作シリーズ!」
「存じております!1980年代大林宣彦監督が撮られた『転校生』、『時をかける少女』、『さみしんぼう』の三作品のことです。」
「若い観光客のロケ地めぐりの、一大ブームを引き起こした…」
その当時を生きてきた編集長も、さすがに驚いています。
さすがサチコさん、ものしり~!(*´ω`*)
今時の方なら、時をかける少女はアニメ映画になっているので、ご存知ではないでしょうか?
サチコさんが尾道作品のことを知っていたのは、今回の姫村先生が打ち合わせの際尾道について熱く語ってくれていたからでした。
再来週に映画の撮影現場にサチコさんと姫村先生が一緒に行くようです。
2週間後、続編への良い刺激になれば良いということで、サチコさんと姫村先生は一緒に尾道に新幹線で行くことになりました。
「僕の書いた彼らが…どんな風に再現されるか楽しみで…」
姫村先生は、うきうきワクワクのようです(笑)
先生は、この日の為にスマホを新調したそうで、そのことをサチコさんにも話していました。
サチコさんが話をしている最中、隣りの子供が読んでいる本に興味を示してしまいます。
「あの子が読んでる本が興味深くて…こけのむすまでコケ図鑑」
コケ本。(笑)( ゚Д゚)
実は姫村先生はとても良い方なんですが、好奇心がめちゃくちゃ旺盛なのと、少し天然で放浪癖がある方なんです。
「今回もしっかりサポートしていかねば…」
しっかり者のサチコさんは、尾道についてからも先生をしっかりサポートしていきます。
尾道で猫の町に感動し、転校生で出てきた神社に行ってみたい!と楽しそうにしています。
ですが、サチコさんが舵を取り撮影現場へと向かいました。
いい夫婦にはなりそうですよね。(笑)
そんなこんなで撮影現場へと向かい、撮影スタッフ達と挨拶をされました。
「アクション!!」
初めての撮影現場に興味津々の先生は、監督がもつ、カチンコを勝手にならします。(笑)( *´艸`)
確かにあったら、やりたいかもしれません。
自由奔放な姫村先生に代わりサチコさんが頭を下げました。
現場監督は許してくれた上に、サチコさんと姫村先生がエキストラとして登場したら?と言ってくれます。
好奇心旺盛な先生が断る訳もなく、サチコさん達はお店に入ってくる客を演じることになりました。
サチコさんは聖子ちゃんカット、先生は吉川晃司風ですね。
台詞もないチョイ役だったはずですが、先生は勝手なアドリブをし始め酔っぱらいの真似を始めてしまいました。
どうやらカンペには、酔っぱらいの客という風に記載されていました。
ですが、先生は自分が酔っぱらいになりきるものだと勘違いしちゃったようです。
精いっぱい演じているけど、撮影に迷惑がかかってしまうと考えたサチコさんは自分も別の人になりきることにしました。
「ねえ先生…だ~~め、ほかの子に目をやっちゃ♡」
サチコさんが演じたのは、あしらい上手なホステスさんでした。
これには先生も、顔を真っ赤にして素直に言うことを聞きます。
先生だけではなく他の撮影現場の人たちまで、デレデレしてしまいますが、サチコさんグッジョブ!(*´▽`*)
撮影終了後、夜の親睦会には時間があり、それぞれ別行動をとることにしました。
撮影現場はお好み焼き屋さんだったこともあり、お好み焼き屋さんに入ります。
村下流尾道焼きなるものを食べ元気が出たサチコさんでしたが、スマホに連絡が入り姫村先生が姿を消してしまいました。
サチコさんも捜索することとなります。
もしかしたら、転校生で出てきた神社に行ってみたいという話をしていたので、その神社に向かいます。
祈るような思いで、サチコさんは姫村先生の電話をかけると、先生のスマホの着信音が神社の方から聞こえてきました。
スマホの場所に辿り着くと、綺麗な女性が先生の携帯電話を持っていましたが…肝心の先生が見当たりません。
忘却のサチコ~第110話感想と考察
尾道市は広島県にあります。
そして尾道焼きとは、砂ずりやイカ天が入ったお好み焼きのことなんですね。
作中では、こしょうをかけるようにされていましたが、色んなお好み焼きがあるんですね。
一般的に広島と言えば広島焼きですが、ちょっと珍しい具材の尾道焼きはいかがでしょう。
イカはあるけどイカ天を入れるのは超珍しい!( *´艸`)
最後まで読んで頂きまして有難うございました。