目次
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第64話ネタバレと感想を紹介します!2019年1月7日発売!
ダンベル何キロ持てる? 最新話の第64話のネタバレと感想を紹介しますね!
2019年1月7日発売分です!
あなたの極上の暇つぶしに役立ててくださいね~!(笑)
最近買った漫画がコレ。マンガワンで読んだけど手元に置きたくて購入してしまった。
キャラ可愛いしギャクが面白いし勉強にもなるのでおススメ。
そのうちレビューをブログに書いていきたい。#筋トレ #ボディメイク
ダンベル何キロ持てる? https://t.co/wMdU9b9DBy #ダンベル何キロ持てる?— おすん (@hajimeteosun) 2019年1月4日
ダンベル何キロ持てる? 最新話 第64話のネタバレとあらすじは?
ひびき達と関わり合いになったおかげで仕事が絶好調になっている、ちゃんデイこと出入苦多郎ディレクター。
絶好調になりつつあるちゃんデイはTVのネットチャンネルで自由に番組を作れる事になったのです。
ネットチャンネルというと地上波で放送できないような過激なネタが多く、現実的に話題になっているものもあります。
ちゃんデイが思いついたネットチャンネルは、筋トレ番組でした。
普段お世話になっているシルバーマンジムのトレーナー待雄さんに実際にトレーナーをしてもらいます。
そして、アシスタント役は腹黒プロコスプレーヤーのめいさんに決まったのです。
第1回目の放送は生放送という事で、ひびき達が通っているシルバーマンジムで応援鑑賞会をすることになりました。
モブマッチョさん、ひびきや朱美、立花先生たちも一緒になって観賞会に参加しています。
番組のコンセプトとしては『子供でも出来るトレーニング』だそうです。
「ノーベル筋肉賞に当たりする偉業だわ!」
と褒める朱美ですが、そんな賞ないで~!(笑)
ちなみに番組名は『でかいでかいばぁるく!』
分かりにくいタイトルかもしれませんが、バルクアップつまり筋力アップの事ですね。
作中誰かがこのタイトルはだめだと突っ込んでいますが、もしかして幼児教育向けの『いないいないばあっ!』をややパクリ??(笑)
番組がスタートし、めいさんのみは普通でした。
しかしもう1人『いないいないばあっ!』を意識したわんわんのキャラクターが、えぐい事になっていましたからね(笑)
名前は『腕腕(わんわん)』、そのままやけど腕と足がやたらと筋肉ムキムキすぎて気持ち悪いっす!
そのままの状態で番組は進行し、めいは腕腕にヒップアップの効果が出ないと打ち明けます。
時々めいさんがエロリストになりつつあるので、この番組はネット配信にして正解だったというツッコミがはいります。
困っているめいさんの悩みを聞き、トレーナーの待雄さんが登場するのですが…
何故か当人ではなく90年代頃のバーチャファイター並みのクオリティのポリゴン姿で登場したのです!
一応筋肉の神様というフリップがされていますが、神様ポリゴンなんですね。(*´з`)
筋肉の神様の待雄さんがブルガリアンスクワットなるものを紹介してくれるのでした。
ちなみにブルガリアンスクワットは椅子が必要になるスクワットです。
普通のスクワットと異なり、片足ずつ行っていくスクワットになります。
足の甲が下になるように、椅子に片足を乗せます。
その状態でしゃがむというものです!
作中めいさんがチャレンジしていますが、めちゃくちゃキツイそうです。
実際スクワット以上の不可なので、スクワット出来ない方は難しいでしょう。
ちなみに腕腕の立ち位置ですが、何もしていません。
待雄さんのアシスタントとして、ひびき達のジム仲間であるジーナと彩也香がダンベルを持って登場します。
最後は筋肉の神様が「筋肉はお前の友だ!」というフレーズで閉めるのでした。
鑑賞後ドン引きする立花先生でしたが、ひびきや朱美達はさっそくブルガリアンスクワットをチャレンジしてみようと意気込んでいます。
『でかいでかいばぁるく!』は全世界へと配信され、待雄さんの師匠であるドゲちゃんは感涙するほど大ヒットしたようです。
ダンベル何キロ持てる? 第64話感想と考察
ダンベル何キロ持てる?は、どんどんメディア化してきますね~!
しかし、キレイなお尻を作るのはそんなに簡単なことではありません!
キレイなお尻を作るのは本当に大変なんです!
あなたも、そう思うでしょ?(笑)
スクワットだけなら何とかなりますが、正直言って美尻を作るのは難易度が異様に高いんですよ。
家で手軽に美尻を作る方法でもあるので、是非ともお試しあれ~!(笑)
最後まで読んで頂きまして有難うございました。